
DEAL KICKERS 再始動
2010年12月09日
ホストをしていた方が次々と入れ替わったり行方をくらませたりで
なかなか安定した稼働をしてなかったDEAL KICKERS。
ありそうでなかなか見かけなかったなのですが、
今度はZyngo KickersでおなじみのJADEDがホストすることになったようで
jaded SIMのテストコーナーでDeal Classic Kickersをプレイすることができます。

紆余曲折あったDeal Kickersですが、ようやく安住の地を見つけた・・・・のかな?
リリースされたら私も買ってみましょ。
なかなか安定した稼働をしてなかったDEAL KICKERS。
ありそうでなかなか見かけなかったなのですが、
今度はZyngo KickersでおなじみのJADEDがホストすることになったようで
jaded SIMのテストコーナーでDeal Classic Kickersをプレイすることができます。

紆余曲折あったDeal Kickersですが、ようやく安住の地を見つけた・・・・のかな?
リリースされたら私も買ってみましょ。
SLゲーム総NoDevil化?
2010年12月03日

• "Devil" features found on Zyngo and Deal games anywhere in Second Life will be returned with no further comment.
• Any non-compliant (auto play and/or devil enabled) games re-deployed following its return will result in the immediate suspension of the party or parties responsible and the asset will be blacklisted.
• A third offense will result in the permanent ejection from Second Life of the party or parties responsible, including all related alternate accounts.
これはJP Lindenが各ゲーム製作者及びゲーム屋さんのオーナーに送ったとされるメールの一部を抜粋したものです。
どんなことが書いてあるかというと:
・所謂「悪魔」の機能を持つZyngoやDeal等のゲームマシンは通知なしで強制リターンされる
・リターンされたにもかかわらず再度オートプレイ/悪魔の機能を持つゲームが発見された場合、アカウントの資産凍結及びブラックリスト入りを行う
・3回目に発見された場合は、別アカを含むすべてのアカウントの永久追放(BAN)
と、かなり厳しい内容になっています。
これを受けてDealのバージョンも5.5にアップデートされ、以下のような変更が加えられています。
・バンカーの出現ラウンドでは一切の得点が入らない
・レディの出現ラウンドではそのラウンドの獲得得点が25%または50%増加
・最終ラウンドの1/2パネルを0点に変更
Aargle Zymurgy Systemsのグループノーティスによると
猶予期間は12月3日いっぱい。(日本時間12月4日17時)
猶予期限が経過し次第、強制リターン作業を順次行うと通達があったそうです。